国・県等が示すガイドラインに基づき、新しい生活様式に合わせてUTAホールの利用について下記の内容を追加させていただきました。ご留意くださいますようお願いいたします。
国・県等が示すガイドラインの改定で利用方法が変更になる場合があります。
【UTAホール利用の仕方】
①玄関でまず手指消毒
アルコール消毒を設置しております。
しっかり手指全体を揉み込んでください。
②玄関で検温
非接触型の体温計は額から約3センチ離してボタンを押すと直ぐにピッと音が鳴り、ディスプレイに温度が表示されます。
当番の方は、検温表を用意しておりますのでご記入し、37.5℃以上又は平熱から1℃以上の差がないかをご確認ください。
体調が悪い方、時に強いだるさや息苦しさがある方はホールのご利用をご遠慮ください。
②‐1 平熱の場合
平熱の体温(差が1℃未満)と変わらない方は参加できますので、靴を脱いでお入りください。
②‐2 高熱の場合
37.5℃以上 又は平熱の体温より1℃以上高い場合は参加をお控えください。
※家を出る際に検温されておくと安心です。
次の勉強会参加のためにも、直ぐに帰宅し体調管理をしてください。
※体温については、ご自宅の体温計と少し差がある可能もあります。また、国や県のガイドラインに応じて変更していきます。
②‐3 UTAホール内
室内に入り、会計(UTAホール利用料の支払い)を済ませ置かれている座椅子にてお待ちください。
※座椅子の向きはあえて斜めにして印を付けています、その印から動かさないでください。
③勉強会
ホール内に貼っている利用方法をご確認ください。
④勉強会終了後
帰られる際にもアルコールで手指消毒をお願いいたします。
⑤お掃除
ホール内に貼っている利用方法をご確認ください。
以上